伊丹十三さんの本が入荷しました。
投稿者「arg」のアーカイブ
本のクリーニング
入荷本のカバーを一冊一冊はずしてクリーニングをします。
こういった地味な作業は割と好きです。
きこえるきこえるなつのおと
小犬のマフィンをのせたくるまは、牧場をめざして走ります。
小鳥のさえずり、牛のカウベル。
夏のまきばには、にぎやかな音が響きます。
腹ペコ巨人のおなかがなったようなものすごい音は、なんの音?
ちいさいおうち
THE RAKE
あんこのじかん
あんこのじかん
料理、文 スズキエミ
イラスト 内田有美
デザイン 川添藍
たのしいひととき
いろいろ入荷して、棚の入れ替え。
楽しいひとときです。
ふしぎな図書館
ふしぎな図書館
村上春樹
佐々木マキ
みんなの鹿児島案内
みんなの鹿児島案内
岡本仁 + グッドネイバーズカレッジ
のんびりオープン
スナーク狩り
スナーク狩り
ルイス・キャロル 作
トーベ・ヤンソン 絵
穂村弘 訳
The Jack Kerouac Collection
The Jack Kerouac Collection
Rhino Records
1990年
村上ソングズ
村上ソングズ
村上春樹
和田誠
中央公論社
2007年
珈琲と雑貨と音楽と
珈琲と雑貨と音楽と
鎌倉のカフェから好きをかたちに
堀内隆志
NHK出版
2006年
ブックデザイン グルーヴィジョンズ
写真 市橋織江
1994年にオープンし、カフェブームを牽引している「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」のマスター堀内隆志さんが綴るビジュアル・エッセイ集。
店から生まれた人気のメニュー、オリジナルグッズ、人や音楽や文化との出会いについて、1994年から2006年の12年間でかたちにしてきた、もの・ことのエピソードが満載。
はじめてのコーヒー
庄野雄治
堀内隆志
mille books
2012年
イラストレーション 福田利之
鎌倉にある「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」の堀内隆志さんと徳島にある「アアルトコーヒー」の庄野雄治さんによる対談形式の珈琲本。
どんな道具やどんな豆を買えばいいのか、美味しく淹れるにはどうしたらいいのか、など語っている。おふたりのコーヒーに対する愛情をひしひしと感じる。
アンソロジーおやつ
アンソロジーおやつ
PARCO出版
2014年
随筆家、小説家42人のおやつの話。
思い出のおやつ、こだわりのおやつ、手づくりのおやつ、読んでおいしい至福のひととき。
ぼくのつくりかた
ぼくのつくりかた
たけうちちひろ
出版ワークス
2017年
カラフルで緻密な切り絵絵本。
2016年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選作。
おとなもこどもも魅了する一冊です。
美味しいか恋しいか
美味しいか恋しいか
安西水丸
光文社
2002年
物語風 食のエッセイと
illustration card bookの
2冊組
最高です。
アウトドアは苦手
山の道具手帳
川口邦雄
西島武郎
山と渓谷社
1976年
アウトドアライフを楽しもう
川田晃彦
わたなべしんや
天潮出版
1979年
Tokyo Hiltop Guide
東京周辺ヒルトップ散歩
若菜晃子
河出書房新社
2010年
ウィリーはとくべつ
ウィリーはとくべつ
ノーマン・ロックウェル
谷川俊太郎 訳
紀伊國屋書店
1995年
ノーマン・ロックウェル唯一の絵本。
特別な才能を開花させていく鶫のウィリーのおはなし。
環境、出会い、友情、そして自分を信じること。
気づきのある一冊。
圏外編集者
圏外編集者
都築響一
朝日出版社
2015年
挿画 大竹伸朗
POPEYEでのアルバイトから始まり、
BRUTUSの創刊に携わり、
その後フリーとなった編集者歴40年の
都築響一さんの言葉。
何かしたい、新しいことがしたい
と考えている人の心を揺さぶる一冊。
好奇心と勢いって大事。